RUKUERU

ペットを飼うと旅行はできない?一年インコと暮らしてわかったこと

f:id:lecoeur1018:20220322225043j:plain

 

こんにちは! ルクの飼い主です。

みなさんのペットは長時間のお留守番をしたことはありますか?

いきものを飼ったらできるだけ家をあけないようにしたいと思いつつ、そうはいかないときもありますよね。

今回は、ペットを飼っていても安心して外出するための方法を紹介します。

インコにかぎらずどんな動物にも共通する点がありますので、ぜひ最後まで目を通してみてください。

 

 

 

ペットを飼っていても旅行はできる

ペットをお迎えすると旅行はできないと考える飼い主さんは多いと思います。

いきものを飼うことはその命に対して責任を持つことなので、当然といえば当然です。

そうは思っていても、家をあけなくてはならない事情ができるときもあれば、たまには旅行だって楽しみたいですよね。

ペットと暮らしている何年間、十何年間のあいだ一度も家をあけないというのは、あまり現実的ではないようにも感じます。

 

じつは先日、ルクにお留守番をお願いして1泊2日の旅行をしてきました。

ルクをお迎えしてもうすぐ一年になりますが、これがはじめての泊りがけの外出でした。

考えられる対策はほとんどすべてとったので、旅行中に心配で仕方なくなるようなことはなく、帰宅するとルクもいつもどおりの様子で過ごしていたので安心しました。

きちんと対策をとれば、動物を飼っていても旅行をすることはできるんです。

ただ、飼い主さんや家族がいないとさみしい思いをさせてしまうことは確かです。

ペットをお迎えするのなら、頻繁に家をあけることは控えたほうがよいでしょう。

 

f:id:lecoeur1018:20220322225101j:plain

 

旅行するなら時季をえらんで1泊2日までが理想

飼っているインコさんがもしまだ成鳥でないなら、家をあけるのは少し早いかもしれません。

ヒナのうちはちょっとしたことで体調を崩しやすいので、旅行などはなるべく控えるようにしたほうがよいです。

「わが家のインコはもう大人だからいつでも旅行できる」と思いたいところですが、インコの場合はなかなかそうもいきません。

インコさんは暑さにも寒さにも弱い生き物です。

夏場はエアコンにお世話になり、冬場はヒーターが必需品となります。

ルクの飼い主が思うインコさんのお留守番にベストな時季は、4月末〜5月末頃までと9月中旬〜10月中旬頃までです。

もちろん地域によって異なりますが、ざっくりいうと気候が穏やかで安定している頃です。

エアコンもヒーターもいらない過ごしやすい季節が、インコさんのお留守番にベストなタイミングだと考えます。

 

f:id:lecoeur1018:20220322223844j:plain

 

なぜこの時季かというと、電気やガスに頼らなくてもインコさんが快適にすごせる期間だからです。

真夏や真冬に家をあけ、そのとき万一停電などになった場合、家でお留守番している大切なインコさんが体調を崩すおそれがあります。

そういった非常事態を考慮すると、家をあけるならやはり上で挙げた時季がベストでしょう。

また、これらの理由から外泊は1泊2日までにしたほうがよさそうです。

ですが、どうしてもやむを得ない事情で数日間家をあけないといけない場合もあると思います。

そんなとき、対策のひとつとして使いたいのが家電のリモコンを遠隔操作できるスイッチボットです。

この「スイッチボット」はスマホに専用の無料アプリをダウンロードして使います。

これがあれば、ペットをのこして家をあけても、外出先から簡単に家電の電源の入切ができたり設定を変えたりすることができます。

さみしさ対策にテレビをつけてあげることだってできますよ♪

家のなかからも遠隔操作できるので、たとえばお布団に入ったあとに「インコの部屋の電気を消し忘れた」と気付いても、スマホで明かりを消すことができます。

実際に使いはじめると、スマホが家中の家電のリモコンになってくれるのは想像以上に便利で手放せなくなっています^^

楽天市場のみんなのレビューも高評価です。意見が参考になるのでよかったら一度見てみてください。→この商品のレビューを見る

 

インコさんの不安を解消するためにできること

インコさんにお留守番してもらうことが決まったとき、一番に考えたいのはインコさんの身の回りのことです。

わたしが先日ルクにお留守番してもらった際、とくに意識したことを挙げてみます。

  1. いつでも新鮮なごはんが食べられること
  2. いつでもきれいなお水が飲めること
  3. 遊びなれているおもちゃだけをケージに入れる(ケガ防止のため)
  4. 室内の温度を一定に保つこと
  5. ときどき人の声を聞かせること(安心させるため)

このような自動給餌機を使えば、いつでも新鮮なごはんが食べられてインコさんもうれしいはずです^^

新鮮できれいなお水が飲めることも重要です。

インコさんが飲んだ分だけ水が出てくる、このような自動給水機が一つあるととても便利です。

「4. 室内の温度を一定にたもつこと」は先ほど紹介したスイッチボットで管理しました。

「5. ときどき人の声を聞かせること」は、これから紹介するペットカメラで簡単にできますよ♪

 

飼い主さんの不安を解消するためにできること

「インコのことが心配で旅行にいっても楽しめない」という飼い主さんもいるのではないでしょうか。

大切な愛鳥さんを家に置いていくと、どうしているか心配で落ち着きませんよね。

一羽で飼っている場合はとくにそうだと思います。私もルクを一羽飼いしているので本当によくわかります。

そんな方に使ってみてほしいのが「ペットカメラ」です。

家のなかに置いておく据え置き型のカメラで、外出先からペットの様子を確認できます。

このパナソニックのペットカメラは、動物の動きにあわせて上下90度・左右360度にカメラも動いてくれるのがポイント。

ちょこまかよく動くインコさんでもちゃんと映してくれます。

外出先から愛鳥のようすを確認できるとやっぱりホッと安心できます^^

パナソニックではペットカメラの定額利用サービスが2021年から始まったので、本体を購入しなくても月額税込み1,430円で使えますよ。

2年目からは税込み980円になるのでとてもリーズナブルです♪

購入前にペットカメラがどんなものか試してみたい方や、ペットが療養中などで一時的に使いたい方にぴったりのサービスですね。

ほかにも飼い主さんにうれしい機能が色々あるので、一度パナソニックのページで確認してみてください。→パナソニック公式ページを見る

旅行中だけでなく普段でも、仕事の休憩中などにペットの様子を確認できるのはうれしいものです。

大切な愛鳥のかわいい姿に癒されて、午後からの仕事もがんばれます♪

 

f:id:lecoeur1018:20220322223751j:plain

 

おわりに

ここまで読んでくださりありがとうございました。

今回は、ペットを飼うと旅行ができなくなる?という疑問に対する解決策と、家をあけるときにインコさんと飼い主さんのストレスをできるだけ減らす方法をご紹介しました。

大切な小さな家族と暮らしている方に、この記事が少しでもお役に立てればうれしく思います。

お互いが安心して気持ちよく、それぞれの時間を過ごせますように!

それではまた^^

 

f:id:lecoeur1018:20220322223701j:plain

2019年にお迎えしたエルサ。ルクのことが大好きです♪

 

 

あわせて読みたいおすすめ記事